TOP > ニュース&トピックス(佐藤印刷所のナルほどよくナル【第6回】入稿する時の注意点その2)
佐藤印刷所のナルほどよくナル【第6回】入稿する時の注意点その2
前回は“色と文字の種類”の話でした。今回は、書体(文字の種類)の話。
前回にすこし出てきましたのでもう少し書体の話をします。
Aさんのお宅で作成してもらったデータをBさんのお宅でプリントアウトをしたら何だか違う感じに仕上がってしまった…。と言う事はありませんか?
それはそれぞれのパソコンの中に入っている書体や仕様が違うから…と言う事なのです。
最近はフリーフォントや年賀状ソフトなどで手軽に色々な書体が手に入るようになりました。ただ、その落とし穴は『自分のパソコンの中に入っている書体は、必ずしも他のパソコンと同じ書体を共有していない』と言う事なのです。
例えば、下の書体を見て下さい。左側は色々な書体で作成してあります。それに比べ右側は同じものを他のパソコンで開いたものです。ずいぶん違って見えますよね。
データを複数人で共有したり、経由して作る場合や出力を他にお願いする時、これらを参考に書体を選んでみると仕上がりにちょっとした差が出てきますね!
それじゃあまた次回も**よくナルよ*** (*`O`)=☆
ニュース&トピックス
- 2025/01/15
- 湘南生活クラブで「さんえす交流会」が開催されました
- 2025/01/07
- 第11回 東日本大震災・復興まつり2024に参加しました
- 2025/01/07
- 東寺尾デポーリニューアルオープン
ニュース&トピックス一覧
